40代で妊活を始めるための方法をまとめました。
妊活初心者で何もわかりませーん、という人から、自己流でやってきたけど結果が出ない、という人向けのページです。
ゴリゴリに不妊治療してるけどなかなか…という人も、妊活のポイントを復習するために読まれることをオススメします。
このページを上から順番に読んでいくことで、妊活の基本を知ることができ、赤ちゃんを抱くという夢に近づけますよ。
この記事を書いた人
- 不妊原因が2つ(多嚢胞性卵巣、子宮奇形)ありながら、42歳と44歳で出産
- 原因不明と言われたが、自力で原因を突き止め解決した
- 体質改善し体外受精1回の採卵で凍結受精卵0→5つへ
- Twitterで妊活発信し6か月でフォロワーさん7,500人(一般人の妊活発信ではトップ)
- 妊活に悩む方をサポートし、たくさんの方に感謝の言葉をいただいている
目次[非表示]
妊娠力は37歳でガクッと落ちる!
衝撃の事実。
妊娠する力は、37歳から急降下します。
その後坂道を転がるように確率が減り、43歳になると出産が難しくなってきます。
あなたとって一番大切なのは、時間です。
ここから先は、1秒もムダにしないでください。
【STEP1】最初にすべきことは検査

妊娠したい人が受けるべき基本検査はコレ!
妊娠したいなら、最初に受けないとまずい検査があります。
これを知らなくて、アネは1年と100万円をムダにしました。
検査してもし原因がわかれば、案外すぐ改善できることも。
妊娠しやすい健康的な生活を送っても、あなたかパートナーに不妊原因があると妊娠しません!
どんな検査を受ければいいの?については、この記事を参考にしてくださいね。
【STEP2】食事・睡眠・運動は妊活の超キホン
妊活を始めて一番最初に行った病院のカリスマ院長に言われたのが、健康の大切さ。
・バランスの良い食事
・7時間の睡眠(23時には就寝)
・1日45分のウォーキング
をしてくださいと書いた紙を渡されました。
どの本を読んでも、やはり健康が妊娠の基本、と書かれていますよね。
食事・サプリ
一番大切なのが食事。
あなたとパートナーが食べたものが、精子と卵子の質に関わり、胎児の健康も左右します。
まずは、朝昼晩、バランスのよい食事をこころがけましょう。
できるだけ自炊して、外食や加工品は控えてくださいね。
下記の記事も、ぜひ読んでみてください。

妊娠しやすくなる栄養素ってなに?
妊活をしている女性にとって、妊娠しやすくなるための栄養は気になりますよね。
この記事では、妊活中ならすぐに取り入れたい栄養素について解説します。
さらに、栄養を十分にとらない場合に起こってしまうこと、効果が現れるまでの時間についてもお伝えします。
効率的な栄養摂取で、妊娠体質に近づくためのポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

葉酸はなぜ必要?
赤ちゃんが健康に成長するために、葉酸ってすごく大切です。
葉酸が不足すると先天異常のリスクが高まります。
でも、葉酸って普段の食事からは十分に摂取できないので、サプリで補う必要があります。
この記事では、妊活に必要な葉酸の摂取量や方法、注意点、葉酸サプリの選び方などを、分かりやすく説明します。
生活習慣

睡眠がすくないと不妊になる?
生活習慣でまず整えてほしいのは、睡眠です。
もっとも妊娠率が高かった睡眠時間についての研究結果をのせています。
また、睡眠を促すホルモンとして有名なメラトニンと卵子の質についても説明。
理想の睡眠時間について書いていますので、妊活中なら絶対チェックしてくださいね。
運動

妊活ではげしい運動はNG!おススメはウォーキング
はげしい運動は、妊活では悪影響になるから気をつけてください。
体の中に活性酸素とよばれる、細胞を老化される物質が作られてしまうのです。
活性酸素は体を老化させるだけでなく、卵子や精子も老化させます。
これにより正常な排卵が起こらなくなったり、生理周期が乱れたりすることがあります。
はげしい運動とは何かと、おススメの運動3つを知りたい人は読んでみてくださいね。
【STEP3】不妊原因を考えて具体的な対策を立てる

妊活成功に必要な考え方はコレ!
アラフォーの妊活は、やみくもにやっているだけでは成功しません。
原因を可能な限り究明し、高速で改善し続けることで、成功に近づけます。
原因不明の不妊でも、卵子や精子の老化対策など、できることは残っていますよね?
頭を使わないと、妊娠できないのです。

40代、不妊でも2人産むためにゼッタイ必要なもの
40代で2人産むためにはズバリ、『計画』が不可欠です。
こんな状況で計画なんてどうやって立てるんだYo!と思われるでしょう。
2人の出産にチャレンジしたい方は、ぜひ読んでみてください。
努力した先は神の領域ですが、あなたの努力が実を結ぶことを、心から願っています
つらいときや泣きたいときは、アネに相談してくださいね。
公式LINE始めました。妊活情報配信&無料相談しています。
